カテゴリ:学校行事
【3・4年生】砂村囃子出前授業

CIMG8039.JPG

CIMG8042.JPG

CIMG8064.JPG

CIMG8068.JPG

CIMG8037.JPG

南砂の地域に古くから伝わる、江東区無形民俗文化財である「砂村囃子」を10月14日(土)の学校公開の時に、3・4年生が鑑賞し、締太鼓のリズムを体験しました。
コロナ禍の影響で、地域のお祭りに参加したことが少ない児童も多く、「獅子舞」を初めて見たという児童も多かったです。
児童は、「お囃子を聴くと、ウキウキした」や「獅子舞が生きているみたいだった」と感じていました。

鑑賞した後は、締太鼓のリズムである「テンテテ ツクツク テンスケ テンヤ」を口唱歌してから、実際に教えてもらいながらたいこを叩きました。

卒業生も多く参加している、砂村囃子 保存会「睦会」です。
ぜひ、地域に伝わる伝統の音楽を後世につなげていって欲しいと思います。

公開日:2023年10月17日 15:00:00
更新日:2023年10月17日 18:58:17