緊急・重要なお知らせ

2025年02月10日 16:41:17

★新入生保護者の方へ★

「自動払込利用申込書」についての連絡
先日は入学説明会に来校くださり、ありがとうございました。
「自動払込利用申込書」(緑色)についての説明で、口頭での説明に誤りがありました。「入学のしおり」に書いてあることが正しい情報となります。

(誤)保護者の方がゆうちょ銀行で手続きを行い、「自動払込利用申込書」の控えを学校へ提出する。
   ↓
(正)保護者の方はゆうちょ銀行で手続きを行わず、記入した「自動払込利用申込書」を入学式の日に学校へ提出する。
すでに手続きをしてくださった方は、手続き後に渡される「控え」を、学校に提出してください。

混乱を招いてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。


★全校へ★

文部科学省より学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」の案内が届きましたのでお知らせします。

児童・保護者向け案内(PDF)

「たのしく学び隊」※リンクをクリックするとページが移動します。

 

★全校へ★

ご家庭Chromebookを使っている際に、Chromebookを充電したのに電源がつかない!!ということもあると思います。

その時は、まずは以下のPDFファイルの手順を行ってみてください。

充電したのに電源がつかないときに解決策(PDF)

 

★全校へ★

教育委員会より相談窓口の一覧が届きましたのでお知らせいたします。

以下のPDFファイルをご覧ください。

相談窓口一覧(PDF)

 

★全校へ★

教育長日記の画像をクリックすると、日記を見ることができます。

三砂小について書かれている日記は各日記のタイトルをクリックしてご覧ください。

 ※低学年の児童も読めるよう、「やさし日本語」モードのリンクとなっております。

  意味が違うところもあるため、言い換えなどはもとのページをご覧ください。



R6年8月20日

 ~みんなに会えるのを楽しみにしています!~

R6年7月5日

 自分の意見をしっかりと述べられる、大好きがいっぱいの「にじいろの学校」

R5年11月9日
 「実践躬行」~大村智先生と「素晴らしい言葉」~
R5年2月3日
 江東の「かがやく」こどもたち ~こうとう学びフォーラム~
R4年8月25日・29日
 夏休みが終わり、学校が始まりました!
R3年10月22日
 こどもも、先生も、「みんなが主役」となり輝く校内研究
R2年8月7日
「ちょうせんする子」は、挑戦する大人の姿を見て育つ

校長室からWHAT'S NEW一覧を見る

2025年04月01日 23:49:40
【校長】ようこそ三砂小へ
真冬を思わせる冷たい雨でスタートした令和7年度。校庭の桜も雨に打たれ、だいぶ散っていました。一方、異動や新規採用などで本日10人の新しい仲間を迎えた職員室の掲示は、「卒業証書」から「満開の桜」に貼り替えられました。パッと心が明るくなり、仕事もはかどります。
2025年04月01日 00:28:16
【6年】卒業おめでとう!
3月24日、第95回卒業式が執り行われました。御来賓や保護者、5年生や教職員に見守られる中、101名の卒業生が三砂小を巣立って行きました。式辞では「夢を叶える秘訣」を伝えました。自分がされて嫌なことは人にしない素敵な中学生になりますように!卒業おめでとう!
2024年12月20日 02:18:45
【5年】社会科見学2「千葉市科学館」
お弁当を食べてから向かったのは千葉市科学館。大深度有人潜水調査船「しんかい6500」の実物大コックピットの中に入ることができたり、楽しい科学実験や工作、科学の力を使ったマジックショーなどを楽しんだりすることができました。

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月25日 17:39:02
【1年生】1年間ありがとうございました
1年生は1年間でたくさん成長しました。 本日の1年生は、修了式で校長先生から修了証を、各担任からはあゆみを受け取りました。 各クラスでは、1年間の思い出を振り返りながら楽しく過ごしていました。
2025年03月21日 17:36:30
【1年生】どんぐりむらのぱんやさん
朝の読み聞かせの時間には「どんぐりむらのぱんやさん」という本を読んで貰いました。 1年生では絵本の読み聞かせでしたが、2年生になると絵本以外の読み聞かせもあるそうです。楽しみですね。
2025年03月19日 17:10:37
【1年生】的当てゲーム
1年生最後の体育が終わりました。 1年生の振り返りで、大縄、固定遊具、ボール遊びを行いました。 2年生でも様々な運動を行い、体力を高めていって欲しいです。
2025年03月18日 17:17:54
【全校】6年生へのお願いカード
卒業する6年生から全校へお願いカードが届きました。 このカードは、6年生が学校奉仕活動で、お世話になった三砂小に恩返しをするために各学級のお願いを叶えてくれるものです。 「一緒にドッジボールやおにごっこをしたい。」、「伝言ゲームをしたい。」、「一緒に教室を掃除して欲しい。」などのお願いに6年生は全力で答えてくれています。 6年生との思い出を作ることができて子ども達は嬉しそうです。
2025年03月18日 16:48:32
【2年生】音楽の授業のようす
音楽の授業で「たまごのからをつけた ひなどりのバレエ」という曲を鑑賞しました。 卵からかえったばかりのひなどりの動きを、曲の速さや音の高さから想像した子どもたち。テンポが遅いときはリズムに合わせて音楽室を歩き回ったり、速いときは駆け回ったりしながら、曲調の変化を体で表現して楽しみました。

INFORMATION

江東区立第三砂町小学校
〒136-0076
東京都江東区南砂6-3-13


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 231150
今月のアクセス 63
今週のアクセス 165
先月のアクセス 3054
先週のアクセス 654
昨日のアクセス 54
今日のアクセス 9
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。