緊急・重要なお知らせ

2023年09月08日 18:42:46

★全校へ★ 9月7日(木)UP

教育委員会より相談窓口の一覧が届きましたのでお知らせいたします。

以下のPDFファイルをご覧ください。

相談窓口一覧(PDF)

 

★全校へ★ 8月22日(火)UP

教育長から、みなさんにメッセージが届きました。

教育長日記の画像をクリックすると、日記を見ることができます。

 

★全校へ★ 6月23日(金)UP

教育委員会から、「公立学校における学校携行品の持ち帰りについて(児童生徒の負担軽減について)」保護者の方向けのお知らせが届きました。

詳しい内容につきましては、以下のPDFファイルをご覧ください。

※同じ内容は、教育委員会のHPにも掲載されています。

公立学校における学校携行品の持ち帰りについて(PDF)

公立学校における学校携行品の持ち帰りについて(児童生徒の負担軽減について)

 

★全校へ★

まだ一斉メールを登録していない方は、登録をお願いいたします。

登録方法については、以下のPDFファイルをご覧ください。

表面(PDF) 裏面(PDF)

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2023年09月29日 19:52:28
【4年生】社会科見学
社会科見学で葛西水再生センター、日本科学未来館、中央防波堤埋立処分場に行きました。 江東区民として身近なごみの処理やリサイクルの問題が20~50年後の自分たちの生活に関わっているということを知り、ごみを少なくすることや再利用することについて改めて考えていました。
2023年09月20日 16:43:39
【5年生】調理実習
家庭科の調理実習で、ゆで野菜サラダを作りました。食品の固さによってゆで時間が異なるので、竹串で固さを確かめながら茹でました。にんじんやブロッコリーが固かった班もありましたが、「茹で時間を長くしよう。」「もっと小さく切るといいんだね。」と、次に繋がる意見が子どもたちから出ました。家庭でも実践できるといいですね!
2023年09月15日 16:32:06
【1年生】生活科見学
9月14日木曜日に、木場公園に秋を探しに行きました。朝の子供達は、「どんぐりを拾うの楽しみ!」「お弁当に僕の好きなものが入っているんだー」と楽しみな様子や「どんぐり落ちてるかなあ」「電車に乗るのが少し不安です」と緊張している様子もありました。  いざ、電車に乗って木場公園に行くと、たくさんのどんぐりやせみの抜け殻、赤い葉、木の実などを見つけ、持ってきた袋いっぱいに「秋の宝物」を詰めて、楽しそうに
2023年09月05日 07:30:20
【6年生】水泳記録会
8月30日(水)、6年生が水泳記録会を行いました。 1年生の頃は顔をつけるのが苦手だった子、バタ足がうまくできなかった子もいました。 途中コロナ禍で思うように水泳の学習ができなかった時もありました。 しかし、昨年度の岩井臨海学校での遠泳の経験もあり、6年間の水泳の学習の成果を一人一人が出すことができました。 また、全員に対して温かい言葉や拍手で応援している姿も見られました。 今自分が出来ることを自
2023年08月31日 18:26:15
【全校&1〜4年生】夏休み明け明けの学校がスタートしました!
8月25日(金)、夏休み明けの学校がスタートしました! 「友だちに会えるの楽しみだな〜」、「久しぶりの学校だ〜」と学校に来るのを楽しみにしていた声や「夏休み○○したんだよー」と夏休みの思い出を友達や先生に伝えている声が聞かれました。 また、8月29日(火)には小金井市観光大使も務めているエバリーという演奏団体から松尾兄弟が、訪問コンサートに来てくれました。 5・6年生は低学年の頃に鑑賞しているの

INFORMATION

江東区立第三砂町小学校
〒136-0076
東京都江東区南砂6-3-13



このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 173841
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。