日記ページ


検索
カテゴリ:学校行事
【1年生】1年間ありがとうございました
IMG_4062

IMG_4054

IMG_4056

1年生は1年間でたくさん成長しました。
本日の1年生は、修了式で校長先生から修了証を、各担任からはあゆみを受け取りました。

各クラスでは、1年間の思い出を振り返りながら楽しく過ごしていました。

公開日:2025年03月25日 17:00:00

カテゴリ:学校行事
【1年生】どんぐりむらのぱんやさん
IMG_7298

朝の読み聞かせの時間には「どんぐりむらのぱんやさん」という本を読んで貰いました。
1年生では絵本の読み聞かせでしたが、2年生になると絵本以外の読み聞かせもあるそうです。楽しみですね。

公開日:2025年03月21日 17:00:00

カテゴリ:学校行事
【1年生】的当てゲーム
IMG_3989

IMG_3988

1年生最後の体育が終わりました。
1年生の振り返りで、大縄、固定遊具、ボール遊びを行いました。

2年生でも様々な運動を行い、体力を高めていって欲しいです。

公開日:2025年03月19日 16:00:00
更新日:2025年03月19日 17:10:37

カテゴリ:学校行事
【全校】6年生へのお願いカード
IMG_3993

IMG_3994

卒業する6年生から全校へお願いカードが届きました。
このカードは、6年生が学校奉仕活動で、お世話になった三砂小に恩返しをするために各学級のお願いを叶えてくれるものです。
「一緒にドッジボールやおにごっこをしたい。」、「伝言ゲームをしたい。」、「一緒に教室を掃除して欲しい。」などのお願いに6年生は全力で答えてくれています。
6年生との思い出を作ることができて子ども達は嬉しそうです。

公開日:2025年03月18日 17:00:00

カテゴリ:学校行事
【2年生】音楽の授業のようす
phonto (25)

phonto (27)

音楽の授業で「たまごのからをつけた ひなどりのバレエ」という曲を鑑賞しました。
卵からかえったばかりのひなどりの動きを、曲の速さや音の高さから想像した子どもたち。テンポが遅いときはリズムに合わせて音楽室を歩き回ったり、速いときは駆け回ったりしながら、曲調の変化を体で表現して楽しみました。

公開日:2025年03月18日 16:00:00

カテゴリ:学校行事
【1年生】台上前転に挑戦
IMG_3975

IMG_3976

IMG_3974

体育の跳び箱では、台上前転に挑戦しました。
始めは、「跳び箱の上で前転なんてできるの?」と不安な様子でしたが、学習終わりには、クラス全員が台上前転に挑戦することができました。

公開日:2025年03月17日 19:00:00

カテゴリ:学校行事
【1年生】クラスのみんなで大きな作品作り
IMG_3934

IMG_3935

IMG_3936

IMG_3937

IMG_3939

学級会での話合いで、クラスのみんなで大きな作品作りをすることになりました。
大きなくす玉をみんなで協力して作ることができました。

公開日:2025年03月14日 20:00:00

カテゴリ:学校行事
【5年生】旗あげや卒業式準備
IMG_0057 (1)

IMG_0056

6年生から教わって、毎日国旗や校旗をあげています。あげ方やコツだけでなく、「今日も三砂小のみんなで元気に頑張るぞ!という願いがあるよ」と意味を伝えてくれる6年生もいました。

また、日々の6年生への感謝や憧れの気持ちを伝えるための卒業式練習もがんばっています。式典のための体育館の準備も協力して行いました。

公開日:2025年03月14日 16:00:00

カテゴリ:学校行事
【1年生】風となかよし
IMG_3832

IMG_3833

生活の学習では、風にはものを浮かせたり、動かしたりする力があるということを知り、もっと風と仲良くなれるように風のおもちゃを作ることにしました。
楽しく遊べるように作り方を工夫する姿が見られました。

公開日:2025年03月13日 18:00:00

カテゴリ:学校行事
【4年生】そろばんの学習
IMG_3912

IMG_3910

4年生では、3年生に引き続きでそろばんの学習を行いました。昨年を思い出しながらそろばんの玉を入れていました。

公開日:2025年03月13日 16:00:00