日記ページ


検索
カテゴリ:学校行事
【1年生】夏休み前最後の日
IMG_6524

IMG_6525

本日は夏休み前最後の学校でした。

最終日はプールに入ったり、大掃除をしたり、クラス遊びをしたり…
楽しく過ごすことができました。

暑さに気をつけて楽しい夏休みにしてください。

公開日:2025年07月18日 17:00:00

カテゴリ:学校行事
【6年生】金管朝練習
tmpfile

tmpfile(1)

tmpfile(2)

本日、夏休み前最後の金管鼓笛隊の朝練習が行われました。
毎週の朝練習を通して、上達してきた6年生。本日の練習は、気持ちが入ったベストの演奏で締めくくることが出来ました。

金管鼓笛隊の活動も後半戦に入り、夏休み明けは校外の発表に向けての練習が本格化していきます。保護者の皆様には、毎朝の送り出しと励ましの声かけありがとうございました。

公開日:2025年07月18日 16:00:00
更新日:2025年07月18日 18:20:23

カテゴリ:学校行事
【4年生】ヘチマの実の観察
IMG_6433 3 - 編集済み

畑で育てていたヘチマが大きな実をつけました。実を収穫して輪切りにし、実の中身や種を取り出して観察をしました。春から育てていたヘチマに、立派な実ができたことに驚いていました。

公開日:2025年07月17日 17:00:00

カテゴリ:学校行事
【1年生】夏探し
IMG_6453

夏休み前に学校の校庭で夏探しをしました。

1年生は朝顔を育てていますが、朝顔以外にもたくさんの夏の植物があることを知りました。

2年生が育てているミニトマトや4年生が育てているツルレイシにも興味深々でした。

公開日:2025年07月17日 15:00:00

カテゴリ:学校行事
【1年生】支援員さんへのお手紙
IMG_6435

IMG_6438

1年生は、4月から支援員さんに勉強や学校生活のお手伝いをしてもらっていました。

そんな支援員さんともお別れの日が近づいてきました。

いつも困ったときに優しく寄り添ってくれる支援員さんにお手紙とプレゼントを用意しました。

「夏休み明けからは自分たちだけで頑張るよ!」
そんな気持ちが伝わりました。

公開日:2025年07月16日 17:00:00

カテゴリ:学校行事
【3年生】道徳の授業より
IMG_20250716_160110

本年度の道徳の学習では、学んだことや話し合ったことを短い言葉でまとめて掲示し、学習の積み重ねを続けています。自分の生活を振り返ったり、互いの良さに気付いたりして学びを深めています。

公開日:2025年07月16日 16:00:00

カテゴリ:学校行事
【1年生】音読劇本番
IMG_6430

国語の時間に練習していた音読劇の本番を行いました。

今まで頑張って練習きてきた分緊張する様子の児童もいました。
本番後の振り返りの際には、「緊張したけど楽しかった。」「もう一度やりたい。」「友達が拍手をしてくれて嬉しかった。」など様々な感想がありました。

公開日:2025年07月15日 17:00:00

カテゴリ:学校行事
【2年生】とうもろこしの皮むき
IMG_1992

とうもろこしの皮むき体験をしました。
皮むきをしたとうもろこしは、その日の給食に出ました。

公開日:2025年07月15日 17:00:00

カテゴリ:学校行事
【1年生】おおきなかぶの音読劇
IMG_6411

IMG_6412

引き続き音読劇の練習をしています。

本日は他の班の劇を見て、いいところを見つけました。
自分達の班では思いつかなかったことをやっていたり、真似してみたいことがあったり、本番に向けて更にやる気を見せる1年生でした。

公開日:2025年07月14日 15:00:00

カテゴリ:学校行事
【6年生】調理実習

今年度はじめての調理実習がありました。
6年生は5年生のゆでる調理から炒める調理に挑戦しました。
野菜を切ったり、フライパンで炒めたりするだけでなく、準備から片付けまで手際よく協力して行うことができました。

家庭科の学習で大切なことは、家庭生活に生かすことです。
もうすぐ夏休み。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。

tmpfile(1)

tmpfile(2)

tmpfile

公開日:2025年07月11日 18:00:00