-
カテゴリ:学校行事
【1年生】たしざん -
算数では、たしざんの学習をしてきます。
ただ計算するだけではなく、計算の仕方を考えたり、友達に説明できるようにしたりできるように1年生は、日々頑張っています。
はじめは計算の仕方が分からなくても、友達の説明を聞いて理解することができたり、分かりやすい説明の仕方を考えたりすることによって、学習を深めることができています。
公開日:2025年11月07日 17:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【1年生】見つけた あきで あそぼう -
生活の時間には、先週の生活科見学で見つけた秋で遊びました。
どんぐりや枯葉を使って好きなように遊びました。遊んでいく中で、発見したことや不思議に思ったことがでてきました。
公開日:2025年11月06日 18:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【四年生】避難訓練 -
今日は地震の避難訓練でした。四年生は、煙体験、起震車体験をしました。煙ハウスはハンカチで体を低くして通り抜け、起震車では、しっかりと机の足を持つことを意識して体験しました。地震の時どうすればよいかを考える時間になりました。
公開日:2025年11月06日 17:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【1年生】マット運動あそび -
1年生の体育館での体育はマット運動遊びをしています。
写真は、人工衛星をしているところです。
最初は、うまく回ることのできない児童が多かったのですが、毎回練習したり、友達のお手本を見せてもらったりしてほとんどの児童ができるようになりました。毎回の積み重ねでできることが増えています。
公開日:2025年11月05日 16:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【全校】教員シャッフル読み聞かせ -
11月1日の朝活動の時間に、教員シャッフル読み聞かせを行いました。
初めてのイベントということもあり、子どもたちは「一体どの先生が来てくれるのかな?」とドキドキ。先生たちも「上手に読み聞かせできるかな?」とドキドキの読み聞かせでした。楽しいお話に笑い声が上がったり、落ち着いた雰囲気のお話にしっとり聞き入ったりと、どのクラスも本の世界に浸っていました。
読書の秋を満喫できる良い時間になりました。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。公開日:2025年11月01日 17:00:00
更新日:2025年11月02日 10:20:59
-
カテゴリ:学校行事
【6年生】薬物乱用防止教室 -
10月31日に城東警察署の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
子どもたちにとっては馴染みのない薬物ですが、実際に中学生や高校生が薬物に関する事件に関わる事例があることを聞き、とても驚いていました。
この学習を生かして、保健の学習を進めていきます。公開日:2025年10月31日 19:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【1年生】ことばをたのしもう -
本日の国語の学習では、「ことばをたのしもう」でゆっくり読んだり、はやく読んだりすることに挑戦しました。
色々な詩を繰り返し唱えて、調子よく口を素早く動かせるようにしました。
公開日:2025年10月31日 16:00:00
更新日:2025年10月31日 18:06:34
-
カテゴリ:学校行事
【1年生】11月の歌 -
本日から学校公開が始まりました。
1年生は、保護者の方にかっこいい姿を見てもらいたいと頑張っています。音楽の時間では、芸術祭の歌の練習をしています。三砂小のためだけに作られた歌です。
子ども達は音楽の学習以外でも教室で楽しく歌っています。公開日:2025年10月30日 17:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【4年】ジャイアンツアカデミー -
ジャイアンツアカデミーのコーチのみなさんに、ボールの打ち方や、ベースを踏んで走る練習などを教わったあと、チームにわかれてバックホームゲームをしました。踏んだベースの数で点数が入ります。減点されるルールもあり、全員で夢中になってコーチと楽しく学習しました。
公開日:2025年10月30日 15:00:00
更新日:2025年10月30日 16:09:09
-
カテゴリ:学校行事
【1年生】肋木を使った遊び -
本日の体育では肋木を使いました。登り下りや、ぶらさがり、跳び下りなど様々な方法で身体を動かし、肋木遊びに挑戦してすることができました。
公開日:2025年10月29日 20:00:00