-
カテゴリ:学校行事
【1年生】音読劇本番 -
国語の時間に練習していた音読劇の本番を行いました。
今まで頑張って練習きてきた分緊張する様子の児童もいました。
本番後の振り返りの際には、「緊張したけど楽しかった。」「もう一度やりたい。」「友達が拍手をしてくれて嬉しかった。」など様々な感想がありました。公開日:2025年07月15日 17:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【2年生】とうもろこしの皮むき -
とうもろこしの皮むき体験をしました。
皮むきをしたとうもろこしは、その日の給食に出ました。公開日:2025年07月15日 17:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【1年生】おおきなかぶの音読劇 -
引き続き音読劇の練習をしています。
本日は他の班の劇を見て、いいところを見つけました。
自分達の班では思いつかなかったことをやっていたり、真似してみたいことがあったり、本番に向けて更にやる気を見せる1年生でした。公開日:2025年07月14日 15:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【6年生】調理実習 -
今年度はじめての調理実習がありました。
6年生は5年生のゆでる調理から炒める調理に挑戦しました。
野菜を切ったり、フライパンで炒めたりするだけでなく、準備から片付けまで手際よく協力して行うことができました。家庭科の学習で大切なことは、家庭生活に生かすことです。
もうすぐ夏休み。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。
公開日:2025年07月11日 18:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【1年生】おおきなかぶ -
国語では、おおきなかぶの音読劇に向けて練習をしています。
ただ音読をするだけではなく、身振り手振りをつけたり、会話を付け足したり、班で工夫をしています。
来週は、音読劇本番があります!
公開日:2025年07月11日 18:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【5年生】6年生から宿泊学習を学びました -
6年生が宿泊学習について5年生に教えてくれました。
どんな活動をするのか、どんな係があるのか、どんな活動が印象に残ったのか、などたくさん学ぶことができました。
5年生は前のめりになって話を聞いていました。どんどん楽しみな気持ちが高まっていきますね。公開日:2025年07月11日 11:00:00
更新日:2025年07月11日 15:57:03
-
カテゴリ:学校行事
【全校】なかよし班活動 -
本日は第2回なかよし班活動がありました。
6年生が考えてくれた遊びで、仲良く遊ぶことができていました。
6年生も他の学年との関わり方やまとめ方に慣れてきたようで、かっこよくリードしてくれていました。公開日:2025年07月10日 18:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【4年生】プール日和 -
今年度4回目となるプールの授業を行いました。毎週天気に恵まれて、雨に降られることなく楽しんで活動をすることができました。
公開日:2025年07月10日 16:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【3年生】社会科「スーパーマーケット見学」 -
社会科でお店で働く人の工夫について学習しています。その一環として、学校の隣にあるイオンの方にご協力いただき、スーパーマーケット見学に行きました。
店内やバックヤードを見て回りながら、商品の並べ方やお客さんに利用してもらいやすくする工夫などを教わりました。こどもたちは、「よく使っていたスーパーだけど、初めて工夫を知った」、「家族にも教えてあげたい」と、有意義な時間を過ごしました。公開日:2025年07月09日 17:00:00
-
カテゴリ:学校行事
【1年生】どうしてかな -
道徳の学習では、「どうしてかな」の紙芝居を見ました。
もんたくんは休み時間にボールを投げたり元気よく走って、ほめられました。
しかし、教室やろう下で同じことをしていると叱られました。また、元気よく遊んでほめられていたのに、そうじの時間も遊んでいると先生にしかられました。
どうしてかな?
周りのお友達になりきって、もんたくん役の先生にどうしてなのか教えてくれました。
もんたくんへの声のかけ方を考えたり、逆にもんたくんのいいところも見つけてみたり。班で話し合いながら活動しました。
公開日:2025年07月09日 17:00:00