緊急・重要なお知らせ

2025年05月07日 16:32:41

★全校へ★

文部科学省より学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」の案内が届きましたのでお知らせします。

児童・保護者向け案内(PDF)

「たのしく学び隊」※リンクをクリックするとページが移動します。

 

★全校へ★

ご家庭Chromebookを使っている際に、Chromebookを充電したのに電源がつかない!!ということもあると思います。

その時は、まずは以下のPDFファイルの手順を行ってみてください。

充電したのに電源がつかないときに解決策(PDF)

 

★全校へ★

教育委員会より相談窓口の一覧が届きましたのでお知らせいたします。

以下のPDFファイルをご覧ください。

相談窓口一覧(PDF)

 

★全校へ★

教育長日記の画像をクリックすると、日記を見ることができます。

三砂小について書かれている日記は各日記のタイトルをクリックしてご覧ください。

 ※低学年の児童も読めるよう、「やさし日本語」モードのリンクとなっております。

  意味が違うところもあるため、言い換えなどはもとのページをご覧ください。


R6年7月5日

 自分の意見をしっかりと述べられる、大好きがいっぱいの「にじいろの学校」

R5年11月9日
 「実践躬行」~大村智先生と「素晴らしい言葉」~
R5年2月3日
 江東の「かがやく」こどもたち ~こうとう学びフォーラム~
R4年8月25日・29日
 夏休みが終わり、学校が始まりました!
R3年10月22日
 こどもも、先生も、「みんなが主役」となり輝く校内研究
R2年8月7日
「ちょうせんする子」は、挑戦する大人の姿を見て育つ

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

校長室からWHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月12日 00:46:59
【6年】よく見て、よく聞いて、よく話し合った日光移動教室
小学校生活最後の宿泊行事、日光移動教室が終わりました。できなかったことができるようになったり、新しい感情が芽生えたり。体は急に大きくなりませんが、心はたった1度の出会いや体験で成長することがあります。多くのこどもたちが学年のテーマである「よく見て、よく聞いて、よく話し合って」楽しい二泊三日を過ごすことができたのではないでしょうか。この経験を生かして、残りの小学校生活をより充実したものにしてもらいた
2025年06月11日 22:47:16
【6年】誰に買おうかな?何を買おうかな?
雨の中の東照宮見学を終えた後、竹内物産店でおみやげを買いました。一人2,000円のおこづかいを握りしめて、誰に買おうかな?何を買おうかな?と真剣に悩む姿がほほえましかったです。中には2,000円ぴったり買った買い物上手もいました。
2025年06月11日 14:58:45
【6年】雨の日光東照宮
あいにく傘を差しての見学とな離ましたが、そこは世界遺産・日光東照宮。きらびやかな陽明門をはじめ眠り猫や三猿などの素晴らしい彫刻の数々は、雨が降っても色あせることなく多くの観光客を魅了していました。悪いことや人の欠点を見ない、聞かない、言わないことで争いを避けて平和に過ごそうという三猿の「見ざる、聞かざる、言わざる」の教えを学校でも広げたいと思いました。ご家庭でも、ぜひ!

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月10日 18:20:07
【全校】なかよし班活動
本日は第2回なかよし班活動がありました。 6年生が考えてくれた遊びで、仲良く遊ぶことができていました。 6年生も他の学年との関わり方やまとめ方に慣れてきたようで、かっこよくリードしてくれていました。
2025年07月10日 16:22:34
【4年生】プール日和
今年度4回目となるプールの授業を行いました。毎週天気に恵まれて、雨に降られることなく楽しんで活動をすることができました。
2025年07月09日 17:32:43
【3年生】社会科「スーパーマーケット見学」
社会科でお店で働く人の工夫について学習しています。その一環として、学校の隣にあるイオンの方にご協力いただき、スーパーマーケット見学に行きました。 店内やバックヤードを見て回りながら、商品の並べ方やお客さんに利用してもらいやすくする工夫などを教わりました。こどもたちは、「よく使っていたスーパーだけど、初めて工夫を知った」、「家族にも教えてあげたい」と、有意義な時間を過ごしました。
2025年07月09日 17:18:59
【1年生】どうしてかな
道徳の学習では、「どうしてかな」の紙芝居を見ました。 もんたくんは休み時間にボールを投げたり元気よく走って、ほめられました。 しかし、教室やろう下で同じことをしていると叱られました。 また、元気よく遊んでほめられていたのに、そうじの時間も遊んでいると先生にしかられました。 どうしてかな? 周りのお友達になりきって、もんたくん役の先生にどうしてなのか教えてくれました。 もんたくんへの声のか
2025年07月08日 17:35:33
【1年生】江東図書館の方からのお話
本日は江東図書館の方から図書館の使い方の説明や読み聞かせがありました。 江東図書館にある本の冊数を知ったり、読み聞かせのイベントがあることを知れたり、図書館に行ったことのない児童もいましたが、行ってみたいという気持ちになっていました。

INFORMATION

江東区立第三砂町小学校
〒136-0076
東京都江東区南砂6-3-13


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 244721
今月のアクセス 1149
今週のアクセス 549
先月のアクセス 5380
先週のアクセス 861
昨日のアクセス 117
今日のアクセス 7
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。