カテゴリ:学校行事
【6年生】三砂の伝統 金管鼓笛隊の発表会

1667514818179.jpg

1667514818964.jpg

1667514818705.jpg

1667514819189.jpg

11月2日(水)の朝の時間に、三砂の伝統である6年生全員による金管鼓笛隊の発表会を行いました。
ちょうと1年前、今の中学1年生から引き継ぎ、0から始めた金管鼓笛隊。
最初は音を出すことに苦戦し、音が出ても正しい音程で演奏することに苦戦し、楽譜通りに演奏することに苦戦しましたが、練習を重ねるたびにメキメキと上達していき、発表会では3曲演奏しました。
こどもの1年間の成長は本当にすごいです。
そして、ただ演奏するだけではなく、2週間前から動き(ドリル)も覚えました。
今年の6年生は少しの指示ですぐに体形や移動を覚えていて、素晴らしかったです。

当日は天気にも恵まれ、創立80周年でいただいた衣装を着て、1〜5年生と保護者の方が見ている中、立派に三砂の伝統を引き継いだ姿を見せてくれました。
終わったあとは大きな拍手をもらい、とても満足した、やりきった顔で溢れていました。
今年もパレードが2回中止になり、1年間頑張ってきた成果を発表できたのは、1回だけだったのは残念ですが、この1回だからこそ1年間頑張ってきた成果を一人一人が出すことができたと思います。
そして、コツコツ頑張ることで達成感を得た経験は、今後絶対に大きな力になるはずです。

次は5年生に金管鼓笛隊を引き継ぐために、教える側になって頑張ってほしいと思います。

公開日:2022年11月04日 07:00:00