【タイトル】

【全校】避難訓練(二次避難)

【本文】

今日の3時間目に避難訓練を行いました。 内容は、給食室からの火災を想定し、消防車が校庭に入ってくることや煙が立ちこめて校庭にいられないこと、火が燃え広がってから別の場所に避難では遅いことなど含め、昨年度までとは違い、外に避難したクラスから3丁目公園に移動です。 1年生は初めての二次避難でしたが、「おかしも」の約束を守り避難し、2〜6年生はより実践的な訓練となるよう今回は初めて防火扉が閉まっている中の避難でしたが、混乱することなく慌てずに避難している様子が見られました。 放課後には、教員も今日の避難訓練について自分の避難誘導の動線や方法など振り返りました。 【安全・安心な学校】になるよう、年間を通して火災や地震、あらゆる災害等を想定し、計画的に毎月避難訓練しています。 また、交通ルールやトラブルに巻き込まれないためのSNS等の使い方、長期休みの過ごし方など、安全指導も年間を、通して計画的に毎月行っています。 来週には臨時で不審者対応の安全指導を行うことにしました。


【添付ファイル】

Point Blur_20250509_180438.png

250509104951149.JPG

250509105704326.JPG

250509110028130.JPG

250509110231794.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。