【タイトル】

【全校】サインくだサインビンゴ集会

【本文】

12月13日(金)の朝の活動は、「サインくだサインビンゴ集会」でした。 三砂小ではおなじみの「サインくだサイン」に「ビンゴ」の要素を取り入れた、集会委員の5・6年生が新しく考えた集会です。 各マスには、「朝ごはんがパンだった人」や「音楽会が楽しかった人」、「昨日の給食をおぼえている人」、「サンタ帽をかぶっている人」などが書いてあり、さらにビンゴ用紙も7種類作り、誰にどのビンゴ用紙が配られているかもわかりません。 いつも話したことがない人と会話をすることを目的にした集会でした。 集会委員は、サインのもらい方が分かりやすいように見本の劇も見せました。 こどもたちは、積極的に声を掛けながらサインをもらったり、高学年から低学年に声を掛けたり、優しく教えてあげたりする姿が見られました。 また、「先生」というマスもあり、「先生ですか?サインくだサイン」と合言葉を言って、先生たちからサインをもらっている様子も見られました。


【添付ファイル】

Point Blur_20241216_070606.jpg

Point Blur_20241216_070059~2.jpg

Point Blur_20241216_070312~2.jpg

DSC_2474~2.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。