【タイトル】

【4年生】とじこめた空気の実験その2

【本文】

今日の理科の実験では試験管に石けん水の膜をつけて、試験管を手で温めた場合どうなるかについて予想を立てて実験しました。試験管を温めると、石けん水の膜が膨らんでいくのが観察できます。その理由を聞いてみると、「温まった空気は上にのぼっていくから。」という答えが出てきたので、今度は試験管を上下逆さまにしてやってみたらどうなるだろうか、という追加の実験もしました。仮説を立てて実験をして確かめる、という理科の基本的な考え方について学びを深めています。


【添付ファイル】

IMG_0160.jpeg

IMG_0161.jpeg

IMG_0158.jpeg

IMG_0165.jpeg

IMG_0169.jpeg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。