【タイトル】

【1年生】1年生の1日

【本文】

1組 国語「くじらぐも」 お話の内容を場面ごとに確認しました。 音読もどんどん上達してきています。 2組 初めての学級会を行いました。 クラスのみんなが仲良くなって、楽しくなって、幸せになりたい!という意見から、クラスみんなでおにごっこをすることになりました。司会や黒板記録、全体での話合いもすべて子ども達だけで行います。ふやしおにとでんちおにに決定しました。 3組 道徳「はしのうえのおおかみ」 親切について考えました。登場人物のおおかみとくまの気持ちを考え、お互いが良い気持ちになれる親切がいいよね。という話になりました。自分たちの考える親切を道徳ノートに一生懸命書きました。 4組 道徳「はしのうえのおおかみ」 おおかみが、うさぎにいじわるをして「えへん、へん。」、やさしくして「えへん、へん。」同じ言葉だけれど、気持ちの違いがあることに気付きました。 実際にあったことの話をしながら、具体的な思いやりのある行動をみんなで考えました。


【添付ファイル】

IMG_1090.jpg

IMG_1110.jpg

IMG_1115.jpg

IMG_1108.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。