【タイトル】

【全校】全校朝会&プール開き

【本文】

6月10日(月)、体育館で全校朝会とプール開きがありました。 はじめに、わんぱく相撲と将棋大会の表彰があり、その後校長先生の話でした。 校長先生からの「どうして、くつをそろえるの?」という問い掛けに、一人一人が考え、日直の先生と6年生の児童が考えを発表しました。 そして、校長先生からは、「ぬぎもの」と「はきもの」や「つま先ではなく、かかとを揃える」ことを教わりました。 ぜひ、学校公開などで来校された際は、お子さんのくつ箱も確認してみてください。 そして、日直の先生からは、「ふわふわ言葉を使おう」という先週に引き続きのめあての話がありました。 6月は、ふれあい月間です。 三砂小にチクチク言葉のチッキーではなく、ふわふわ言葉のふわっきーが増えることを願っています。 朝会後には、プール開きを行いました。 校長先生からは、「上達するには先生の話をしっかり聞くこと」という話がありました。 また、運動委員の児童によるバディの組み方やプールへの入水方法を見て、全校で確認しました。 最後に児童代表の言葉の5年生が、来月ある岩井臨海学校に絡めて抱負を話しました。 安全第一で、楽しく水泳の学習を頑張ってほしいです。


【添付ファイル】

CIMG1223.JPG

GridArt_20240611_073525729.jpg

CIMG1238.JPG

CIMG1241.JPG

CIMG1252.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。