【タイトル】
【5・6年生】5年生のオーディションに向けた練習が始まりました!【本文】
5年生の金管鼓笛隊のオーディションに向けた練習が始まりました。 まずは、楽器の準備方法わ扱い方、演奏の仕方など、6年生に教えてもらいました。 特に、金管楽器を初めて演奏する子がほとんどの中、みんな音が出ていました。 このあと音階が吹けるように練習を重ねていきます。 また多くの6年生が教えに来てくれました。 「軽くここらへんを持つといいよ」や「マウスピースはとても大事だから、絶対に落としちゃダメだよ」、「高い音は少し息のスピードを速くするといいよ」など教えるのが上手く、「俺は音が出るのに3日かかったのに、1日で出るってすごい!」や「俺よりキレイな音が出てるよ」、「みんなリズムはもうできているね」など褒めるのも上手でした。 6年生に、5年生が褒めてくれることを喜んでいると伝えると、「去年の6年生の真似をして言ってみた」や「自分も去年、褒められて嬉しかったから」などと言っていました。 これは、1年間頑張ってきたという自信やプライドがあるからこそ、そして自分が経験して印象に残っているからだな〜と感じます。 6年生が褒め上手なので、5年生もより一層やる気に溢れている様子で、三砂の金管鼓笛隊の伝統は、こうやって受け継がれてきて、これからも受け継がれていくんだな〜と改めて感じました。 5年生は、12月12日(火)がオーディションです。 受かることを目指して練習を頑張るのも大切ですが、伝統を引き継ぐことの責任をぜひ6年生から感じ取ってほしいと思います。【添付ファイル】
Point Blur_20231205_072310.jpg