【タイトル】
【教員】ボッチャ研修【本文】
江東区では毎週(水)は、こども・教員一人一人が自分の課題に合わせてチャレンジする、「チャレンジ ウェンズデー」でという取組わ、行っています。 10月18日(水)の放課後は、講師の先生をお呼びし、教員向けのボッチャの研修会を行いました。 東京オリンピック・パラリンピックのレガシーを引き継いだ三砂小の特色ある教育活動の取組の1つとして、今年度からの「校内ボッチャ大会」を12月に行います。 そのため今回は、改めてルールの確認や投げ方の種類、作戦方法を教えていただき、その後はプレーヤーと審判を交代しながら試合を行いました。 実際にやってみると、作戦を話すためにコミュニケーションが自然に生まれること、「すごい」、「ナイス」など肯定的なふわふわ言葉でふわっきーが増えること、何よりも運動が苦手な子も楽しめることなど改めて気付くことができました。 教員も日々、学び続けています! 今から、12月の校内ボッチャ大会が楽しみです。【添付ファイル】
20231018_143153282.jpg