【タイトル】
薬物乱用防止教室(6年生)【本文】
6年生の児童を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。 指導員の方のお話や映像から、薬物によって脳に深刻なダメージがあること、一度でも薬物に手を出してしまうと強い依存性により止められなくなることなどを知りました。 子供たちの感想より ・ラムネのようなかわいらしい見た目の薬物もあったので、気を付けたいと思った。 ・自分には関係ないと思っていたが、身近に危険がひそんでいることが分かり、誘われたときにどうするか事前に考えておいた方がいいと思った。 ・薬局で売っている薬でも、使い方を間違えると危険な物になると分かった。 誘いをはっきりと断る、強い心をもち続ける大切さに気付きました。【添付ファイル】
薬物1.JPG