【タイトル】
4年生 箏の体験教室【本文】
三砂小では毎年、特色ある教育活動の一つとして、お箏の体験教室を行っています。 新型コロナウイルス感染症の関係で、例年とは時期は違いますが、対策をとった上で今年度も無事に4年生を対象にお箏の体験教室を行うことができました。 事前に、箏について学習していたことで、より興味をもちながら、実際に演奏したり、演奏を聴いたりしている様子がみられました。 友達同士で教え合いながら、『さくらさくら』を演奏していました。 終わった後の感想の中には、「意外に力をいれて糸をはじかないといけなくて、難しかった。でも、きれいな音を出せたから嬉しかった。」、「糸の番号を覚えて演奏するのが難しかった。」というように、箏独自の演奏方法の難しさに気付くことができていました。 また、「糸が13本あり、どの糸が何番かすぐにわからないところが難しかったから、演奏できる人はすごいと思った。」、「爪ではじくだけではなく、こすって細かい音を出すなど、音の出し方が一種類だけではないことがわかった。」、「一つの箏で、メロディーと伴奏を同時に演奏しているのがすごかった。」など自分たちが体験したからこそ感じたことや、実際に目の前で演奏してもらえたことで気付いたことがありました。【添付ファイル】
CIMG2132.JPG