緊急・重要なお知らせ

2024年12月05日 11:06:29

★全校へ★

文部科学省より学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」の案内が届きましたのでお知らせします。

児童・保護者向け案内(PDF)

「たのしく学び隊」※リンクをクリックするとページが移動します。

 

★全校へ★

ご家庭Chromebookを使っている際に、Chromebookを充電したのに電源がつかない!!ということもあると思います。

その時は、まずは以下のPDFファイルの手順を行ってみてください。

充電したのに電源がつかないときに解決策(PDF)

 

★全校へ★

教育委員会より相談窓口の一覧が届きましたのでお知らせいたします。

以下のPDFファイルをご覧ください。

相談窓口一覧(PDF)

 

★全校へ★

教育長日記の画像をクリックすると、日記を見ることができます。

三砂小について書かれている日記は各日記のタイトルをクリックしてご覧ください。

 ※低学年の児童も読めるよう、「やさし日本語」モードのリンクとなっております。

  意味が違うところもあるため、言い換えなどはもとのページをご覧ください。



R6年8月20日

 ~みんなに会えるのを楽しみにしています!~

R6年7月5日

 自分の意見をしっかりと述べられる、大好きがいっぱいの「にじいろの学校」

R5年11月9日
 「実践躬行」~大村智先生と「素晴らしい言葉」~
R5年2月3日
 江東の「かがやく」こどもたち ~こうとう学びフォーラム~
R4年8月25日・29日
 夏休みが終わり、学校が始まりました!
R3年10月22日
 こどもも、先生も、「みんなが主役」となり輝く校内研究
R2年8月7日
「ちょうせんする子」は、挑戦する大人の姿を見て育つ

校長(ほぼ)日記WHAT'S NEW一覧を見る

2024年12月20日 02:18:45
【5年】社会科見学2「千葉市科学館」
お弁当を食べてから向かったのは千葉市科学館。大深度有人潜水調査船「しんかい6500」の実物大コックピットの中に入ることができたり、楽しい科学実験や工作、科学の力を使ったマジックショーなどを楽しんだりすることができました。
2024年12月20日 02:16:59
【5年】社会科見学1「出光興産 千葉事業所」
12月19日(木)、5年生が社会科見学に出かけかました。まず訪れたのは出光興産 千葉事業所。石油を作る装置はもちろん、張り巡らされたパイプや300以上ある原油タンク、沖に停泊する大型タンカーを目にすることができました(施設、装置類は撮影不可)。興味が湧き、こどもたちからはたくさんの質問が出ていました。おみやげと一緒に配られた資料の表紙ではナフサくんとサンスナオンが夢の共演を果たしていてびっくり!
2024年12月20日 01:14:41
【2年】生活科見学2「ミニ鉄道とお弁当」
自然博物館を見学した後、ミニ鉄道に乗ったり、広場でお弁当を食べたりしました。こどもたちはミニ鉄道の待ち時間にレッサーパンダやフラミンゴなどたくさんの動物たちも見て回りました(今回写真はなし)。

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年01月16日 16:00:53
【1年生】図工「95周年お祝いケーキをつくろう」
95周年の集会のために、クラスで大きなお祝いケーキを作りましたが、今度は一人でケーキ作りに挑戦しました。 「サンスナオンって何が好きかな。」 「お祝いだからロウソクが必要だね。」 「私が好きだからイチゴをたくさんのせよう!」 「丸いケーキだと、たくさん食べられそう。」 まだ白いケーキたちですが、来週の図工で絵の具で色を塗ります。完成が今から楽しみです。
2025年01月16日 11:32:23
【3~6年生】令和6年度 第2回 江東区連携教育の日
1月15日(水)の5校時に令和6年度 第2回 江東区連携教育の日が本校を会場に行われました。研究テーマ「園児・児童・生徒が主体的に活動できる環境づくり~不登園・不登校の実態を踏まえて~」の基、第三砂町中学校生徒会本部役員生徒による3~6年生を対象に出前授業を行い、いじめについてみんなで考えることができました。ものの見方や受け取り方は人それぞれ違うことや、多様性について言葉だけではなく、絵に色を塗る
2025年01月16日 10:13:21
【5年生】サントリードリームアスリート体験教室
1月15日(水)に有明アリーナで車いすバスケットボール体験を行いました。江東区の車いすバスケットボールチーム「NO EXCUSE」の香西選手、横溝選手、立川選手から 競技用車いすの操作の仕方やシュートのコツを教えてもらい、実際の試合も行いました。  「もっとやりたい!」「選手のみなさんかっこよかった!」と学校に戻ってきてからも、楽しそうに話していました。  とても貴重な経験をすることができました。
2025年01月15日 17:45:36
【4年生】冬の植物の観察
理科の授業で校庭の冬の植物の観察をしました。サクラ、ツルレイシ、などを観察し写真を撮って観察カードにまとめましま。春や夏と比べてどのような違いがあるか、実物を見て気づいたことを書きました。
2025年01月15日 16:19:46
【2年生】国語の授業
国語の授業「詩の楽しみ方を見つけよう」で、お気に入りの詩を 書いて、友達に送りました。

INFORMATION

江東区立第三砂町小学校
〒136-0076
東京都江東区南砂6-3-13


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 223315
今月のアクセス 1204
今週のアクセス 420
先月のアクセス 2937
先週のアクセス 648
昨日のアクセス 88
今日のアクセス 1
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。